淡々と

行動範囲が狭い主婦の静かな日々のあれこれ。家族のしあわせ、シンプルライフ。

メンブレ

新学期のクラス替えや担任発表で、「メンブレ!メンブレ!」と毎日騒いでいた娘が、ようやく落ち着いてきた様子。メンブレとはメンタル・ブレイクダウンの意味か。

学校で頑張りすぎている分、せめて家では心安らぐ時間を過ごして欲しいな、と娘が好みそうなインスタ映えする(自分比)料理やデザートを準備するのだが、反抗期ゆえ暴君が過ぎるとこちらも穏やかではない。反抗期はいったいいつまで続くのでしょうか。これが彼女の性格で、一生このまま不穏な状況が続くことになるのでしょうか。そもそも娘の性格がよくわからない。

新学期恒例の保護者会も終了。口角を上げて善良なママを装いつつ気配を消す作戦で今年もなんとか乗り切ったが、クラスの保護者の皆さんの自己紹介コーナーがとても苦手だ~。

「うちの子はこういう性格ですが、宜しくお願いします!」などと皆さん気の利いたことをさらっと即興でまとめる。私は、わー!どうしよう!何を話そう!と自分の番が近づくと軽くパニック状態に陥ってしまう。うちの子はこんな性格なんです!と明言できるお母さま方が眩しい。

だいたい娘の性格ってどんなだ。よくわからんのだよ。学校では優等生キャラで、勉強も部活も委員会活動も頑張って先生方の信頼も厚いが、家ではズボラで将来は間違いなく汚部屋の住人、何度も何度も何度も促さないとお弁当箱や水筒や洗濯物は出てこない、アラームをセットせずに私が起こすこと前提で寝る神経、朝は不機嫌、帰宅時も不機嫌、勉強だってテスト前日に「ここわかんない」と何十年も前にやったきりの私でも解ける基礎レベル問題を持ってきて、よくぞ前日までノー勉で、もう諦めなさい、と言っても優等生キャラを守りたいのか大騒ぎする娘に結局は折れ、そこから母娘で鬼勉、毎回ミラクルを起こしているだけだ。謙遜しつつの自慢か、と思われかねないし、余計なことを口外したことが娘にバレたら怒り狂うであろう。

発言内容もさることながら、教室サイズの場所で話す時の音量にも自信がない。どの程度声を張り上げたらよいものか、そもそも大きな声で話すことが苦手だ。

なんだか毎年同じことをグズグズ悩んでいる気がするので、来年はせめて事前に自己紹介文を考えて保護者会に臨みたい。